MWC(エムダブルシー)とは
MWC(エムダブルシー)とは2014年にオーナーである渡辺将喜氏が立ち上げたアメリカンヴィンテージを集めたお店です。オリジナルウェアを始め、雑貨などを上手く古着とミックスさせた店内は拘りを感じさせ、下北沢という地域に根付く、地元の人に愛されるお店です。今回はそんな下北沢の名店をご紹介します。
渡辺 将喜
1986年生まれ。東京都世田谷区下北沢出身。18歳で父の営むクリーニング店で修業を積む。その後、自身の趣味嗜好であるアメリカンスタイルに着目し、2014年下北沢に「MWC」をオープン。
STORE VIEW
MWCのエントランスはバックスバニーがお出迎えしてくれます。木目の柱に鮮やかな青の壁には外装にも拘りが垣間見え、古き良きアメリカンカジュアルの雰囲気を醸し出しています。
入店すると両サイドにシャツやアウターが綺麗に並んでおり、奥には何があるのかとワクワクして吸い込まれてしまいます。
エントランス横にはグローブや巻物など小物が並び、アメカジコ-ディネートのワンポイントとして取り入れたくなります。
右側のラックにはペンデルトンやウールリッチなど気分を上げてくれるネルシャツが掛かっています。程よい間隔でとても見やすい陳列でお気に入りの一着がすぐに見つかるでしょう。
左側にはThe North Faceなどアウトドア系のアウターが並んでいます。いつの時代になっても変わらないモノづくりをしているブランドは安心感をもたらしてくれます。
店内一番奥には旬なコーデュロイのコート等が並び、奥まで行っても最後まで楽しめます。店先だけではわからない面白いアイテムがあるので訪れた際にはチェックしてほしいポイントです。
OWNER INTERVIEW
ーお店のコンセプトを教えてください。
ちょうどいいアメカジ

オーナーが寅年であるため、コミカルなトラグッズが集められている。お店の雰囲気と上手く調和していて見ていて飽きさせないお店だ。
ーお店の名前の由来を教えてください。
M マサキ W ワタナベ C クロージング
僕の名前が由来です。名前は続けていくうちに、後から付いてくるものだと思っていたのでなんでも良かったのですが。いざ店を始めると聞かれることも多いので少し後悔しています…。デザイナーさんの名前がついたブランドはたくさんあるので、店でもいいかなと思い簡単につけました。私生活では苦手なのですが、自分の店なので色んな意味で我を出そうという感じです。

フィッティングルーム周辺は広々としているので快適に過ごせそうだ。手に取りたくなるようなアメリカの雑貨もフィッティング後の雰囲気をぐっと高めてくれることだろう。
ー立ち上げ時の思いや理由は何ですか。
下北沢の商店の家柄で育ったので、漠然と学生の頃から自分の店を持ちたいとは思っていました。実家のクリーニング業から飛び出したのがきっかけで、すぐに一人で店を構えたいという気持ちになりました。何となく物販かなと思ったのですが、好きなものと商売を突き詰めたら古着に至りました。ずっと通っていたお店(KITAZAWA GENERAL STORE ex.PHI WI SPOT)が一時閉店すると聞き、その場所を居抜きで借りれることになったのも大きなきっかけです。

MWCオリジナルのロゴニットキャップ。オーナーのバックボーンであるクリーニング店から着想を得た,アイロンが線をなぞる様な雰囲気がとてもカッコいい。
ーお店作りのこだわりは何ですか。
色んな意味で少しづつ変わること
入りやすさ

入り口ではアメリカの人気キャラクター、バックスバニーがお出迎え。買い物して一息つきたい時は彼の横でリラックスすると良い買い物の余韻に浸れることだろう。
―ご自身が感じる古着の魅力は何ですか。
ダサさ、間抜け感
ダメージもプラスになる
自分にフィットした時の満足感

MWCはパタゴニアのフリースなど今、欲しいものが必ずあるそんなお店だ。スタイルに拘りすぎず様々なジャンルの洋服がうまくミックスされていてので見ていて飽きさせない。
ー今まで出会った古着の中で一番感動した物は何ですか。
リーバイスのビンテージデニム
初めて見るアイテムで良い物は毎回ぐっときます

そんなリーバイスのデニムジャケットに合いそうなピンズ。雰囲気も良く手軽に取り入れることができるのでコーディネートに一癖つけるワンポイントになりそうだ。
―洋服を好きになった理由は何ですか。
母の買ってきたラルフローレンとかアディダスの服がなんだかカッコよくて、自分で選びたくなったからだと思います。

アメリカの古着を着る際には欠かせないバンダナも様々なカラーバリエーションで用意。ケースディスプレイされているとより存在感が目立っている。MWCに立ち寄った際は必ずチェックしていただきたい。
ーご自身のコーディネートする際のポイントを教えてください。
着たいと思うアイテムを1つ決めて、あとは全体のバランスを整える
日常にいかに溶け込むか

フランスの代表ブランドであるラコステなどアメリカヴィンテージだけでなく雰囲気の良い古着が展開されている。並べられている商品は色遣いの絶妙なものが多いので単体でもコーディネートのアクセントになることだろう。
―ご自身にとって”ファッション”とは?
自分の好きな物を好きなように着る

古着屋だと意外と珍しいパンツラック。商品が見やすくたたみジワも出にくいので綺麗な状態で商品を購入できる。MWCでは商品の手入れがきっちりとされている。クリーニング店で鍛えられたオーナーがいるので完璧な商品状態で古着を購入できることだろう。
OWNER RECOMMEND ITEM
VINTAGE LIVI’S DENIM JACKT 「70505」
リーバイスの名作「70505」ヴィンテージ特有の良い感じの色落ちがとてもかっこいい一品となっています。70505は先代モデルの557と共に現代のデニムジャケットの基本形とも言えるトラッカージャケットの原型を築いたリーバイスの傑作品です。70505は、1967年頃に行われたリーバイスのデニム製品のロット番号表記の変更によって、デニムジャケットのロット番号557から70505に変更されたことによって誕生しました。
MWC オリジナル ロゴキャップ
帽子好きであるオーナーの拘りが詰まった一品。ラルフローレンのキャップなどから着想を得た浅めなキャップで日本人の頭に馴染みやすい。季節ごとにキャンバスやコーデュロイ、フランネルなど素材とカラーを変えて展開しているので帽子好きの方は見逃せない。
最後に
MWC(エムダブルシー)はオーナーご自身が育った下北沢という街で地元に根差し地元に愛される古着屋です。アメカジという一見すると古臭いイメージを現代的なファッションに落とし込み、古き良き格好良さを体現しています。そこにはオーナーである渡辺氏の歩んできた道とインタビューの際に感じた人柄が反映されています。是非下北沢を訪れた際には、足を運んでみてください。

〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-30-3
TEL:080-3694-1002
営業時間:月~金13:00-21:00 土日12:00-20:00
定休日:水曜日
※knowessenceのinstagramにて店内の動画を配信しております。雰囲気や映像で店内を見たい方は是非ご覧ください。