通称タンカースジャケットは第二次大戦中の米軍にて使用されたジャケットです。究極的にシンプル、そして特有の風合いをもつミリタリーアウター、それが「タンカースジャケット」でしょう。街着としてはもちろん、作業着として、またちょっとしたアウトドアシーンでの着用など、幅広いシーンで活躍してくれるのでミリタリーファンから圧倒的な支持を得ています。今回はそんなTANKERS JACKET(フライトジャケット)の歴史と特徴、コーディネートや着こなしをご紹介いたします。
TANKERS JACKET(フライトジャケット)の歴史
正式名称は「WINTER, COMBAT, JACKET,」。第二次世界大戦において、アメリカ陸軍(U.S. ARMY)の戦車部隊が冬期に着用していたミリタリーウェア。その当時は、物資が不足していたことから、フライトジャケットとしても使用されていました。ちなみに、戦車を意味する英語の「TANK(タンク)」という名称は、かつての英国軍が戦車の製造中に、機密保持のため戦車を「水槽(タンク)」と偽称したことが由来だと言われています。
TANKERS JACKET(フライトジャケット)の特徴
その名のとおり(タンク=戦車)アメリカ軍戦車兵の冬用ジャケットです。戦車に乗る兵士が動きやすいように開発されており、首の裏には戦車から出るときに引っ張りだしてもらうロープフックがついていたり、火がついても炎上しないようにできています。映画「フューリー」にてツーブロックがきまっていたブラッド・ピットの着ていたジャケットとして有名でミリタリーファッション好きの間では根強い人気があるジャケットです。
「光沢感のある表地とブランケット調の裏地」

「ニットリブ仕様の襟、袖、裾」

「風を避けるストームフラップ」

TANKERS JACKET(フライトジャケット)オススメコーディネート
マーティン・スコセッシが監督を務め、名俳優ロバート・デ・ニーロが主演を務めた、1976年公開のアメリカ映画「タクシードライバー」。この映画の劇中で、ロバート・デ・ニーロ演じるベトナム戦争帰りで元海兵隊員と称する青年「トラヴィス・ビックル」がタンカースジャケットを着用しています。約50以上前の映画での着こなしですが、デニムにタンカースジャケットというシンプルな合わせなのがとてもカッコいいです。色褪せないが魅力ここにありますね。是非参考にしてみてください。