M-47(フィールドジャケット)の歴史と特徴

ミリタリー語る上で欠かせないアイテムの一つであるフィールドジャケット。その中でもアメリカ軍のM-65やM-43など有名なジャケットは数多く存在します。しかし、ヨーロッパのミリタリージャケットも傑作と呼ばれる型はいくつも存在し、今回はフランス軍(French Army)のM-47(フィールドジャケット)。ヨーロッパならではの繊細さとミリタリーの男らしさ、ファッションとしても普段の着こなしをワンランク上げてくれます。今回はそんなM-47(フィールドジャケット)の歴史や特徴、コーディネートをご紹介いたします。

写真引用元

 

M-47(フィールドジャケット)の歴史


M-47(フィールドジャケット)は名前の通りフランス軍にて1947年に生まれたジャケットです。実際に1960年代まで使用され、当時の軍人に長く愛用されていました。所説ありますが元々はアメリカ軍で有名なM-43に由来しディティールや見た目も似ています。1947年当時、第二次世界大戦後ということもあり、不安定な情勢と物資不足もあり同盟国からの支援を受けて立て直す体制が取られます。その支援国はアメリカであり、M-43のデザインを踏襲したという説が最も有力になりました。

写真引用元

 

M-47(フィールドジャケット)の特徴


M-47(フィールドジャケット)は製作された年代によって前期と後期に分けることができます。1940年代から1950年代が前期、1960年代が後期と言われています。大きく違う点は、表地の生地とシルエットです。生地の特徴は後述しますが、シルエットに関しては前期はゆとりが大きくボックスシルエットになっており、後期は全体的に細身になったペンシルシルエットになっています。シルエットによって着こなしを変えてみるのも、面白いかもしれません。


写真引用元

 

「表地の特徴」

表地は前期と後期によって生地が違うことが有名。前期モデルは、少し厚手なコットンツイルが採用されている。それに対して後期モデルは、派遣地の兼ね合いもあり薄手になりコットンヘリンボーンになった。ヴィンテージ界ではヘリンボーンは一つのステータスにもなっており、生地からM-47(フィールドジャケット)良さが垣間見える。

 

「オープンカラーのような襟型

M-47(フィールドジャケット)の襟型はオープンカラーになっている。M-43からの系譜でもあり、テーラードジャケットの代わりに合わせて現代的に合わせてもかっこいい。デティールから考えるコーディネートも楽しめる。

 

「ウエストのドローコード」

ウエストの裏側にはドローコードがついている。ウエストを絞りジャケットが開いて行動が限定されるのを防いだり、裾から入ってくる風を防いでくれる。好みの絞りを加えて、スマートな着こなしを演出してくれる。

 

「4つポケット」

フィールドジャケットの特徴の一つでもある4つポケットがM-47にも採用されている。単純にポケットが多ければそれだけ物が入るし、見た目のボリュームも出してくれる。ミリタリーアイテムにはなくてはならないものがある。

 

 

M-47(フィールドジャケット)のオススメコーディネート


首元に小さめなスカーフを巻き、フレンチトラッドを取り入れたコーディネートです。エルメスやルイ・ヴィトンなどフランスのハイブランドのスカーフや小物と組み合わせてもハマる上品さを演出することができます。ミリタリーとハイブランドの組み合わせが出来るのも、M-47の特権でもあるでしょう。インナーにはボーダーを合わせてマリンテイストに振ることもでき、幅広い着こなしを楽しんでみてください。

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. モーターサイクルコート(フランス軍)の歴史と特徴

  2. ユーティリティーシャツ(アメリカ軍)の歴史と特徴

  3. ファッショニスタ“MarcoZmblado(マルコザンバルド)”着こな…

  4. renata brycelands

    表参道にある、知る人ぞ知る名店“Brycelands(ブライスランズ)…

  5. A-2(デッキジャケット)の歴史と特徴

  6. CPOシャツの歴史と特徴

  7. TANKERS JACKET(フライトジャケット)の歴史と特徴

  8. MAGNUM(マグナム)の歴史と特徴

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com