pittiuomo

【メンズドレス】2017-18秋冬、編集部オススメトレンドアイテム

数回に分けてご紹介させていただいた“トレンド徹底解説”はいかがでしたでしょうか?正直今シーズンはどのブランドも良いものばかりでオススメしたいアイテムが多いですが今回は厳選したトレンドを踏まえたうえでRENATA(レナータ)編集部のオススメする、今季絶対買いの一品達をご紹介させていただきます。

トレンド徹底解説のおさらい

【メンズドレス】2017-18秋冬、生地のトレンドと着こなし

【メンズドレス】2017-18秋冬、トレンドの色と柄は?着こなしと共に徹底解剖!

【メンズドレス】2017-18秋冬、トレンドのディティールとアイテムは?着こなしと共に徹底解剖!

【メンズドレス】2017-18秋冬、トレンドを取り入れたファッショニスタ達の着こなし

 


コートはこれがおすすめ!!!


「TAGLIATORE(タリアトーレ)」

写真引用元

写真引用元

スッキリとしたシルエット、やや大きめな襟、膝位置くらいまでの着丈、という旬な要素をしっかりと反映させつつも、クラシックベースのデザインです。ラグランスリーブの丸みあるショルダーラインは動きやすく且つイマドキ感を醸し出し、襟立ちのよいバルカラー、打ち抜きのフロントボタン、そしてチェック柄が相まって英国を感じさせる仕上がりに。

 

「ernest(エルネスト)」

写真引用元

写真引用元

今シーズン新たにデビューした、エポーレットのない一枚仕立てのトレンチコート。トレンチコートとは思えない軽やかな着心地に、ウエイトがあるように見えるしっかりとした仕立ては、ernestoでしかなし得ない新世代のトレンチコートと言えます。生地はシンプルにネイビーで一本勝負。しかしながら、メルトンにも似た質感の生地はナチュラルな伸縮性を持地、抜群の着心地をもたらせてくれます。芯地を全く使用していないセンツァインテルノの一枚仕立ては、薄く軽やかな着心地でありながらもカジュアルになり過ぎない適度な構築さ。ernesto(エルネスト)の仕立て技術の高さを感じられる、無類の中毒性を備えています。

 

 

 

「Sealup(シーラップ)」

写真引用元

写真引用元

老舗が本領を発揮した1着です。マットな質感が男らしいトレンチコートの風合いを味わせてくれる1着。コットンベースの表地は、織りの密度が高く風を通しづらいコート地で、深みある色合いによって量感ある雰囲気が漂います。細身なサイジングは勿論、やや長めに設定された着丈がより上品な印象に魅せてくれるアイテムです!!厚めなライニングが付いている為、冬の装いも◎。渋めなコートの着こなしに大推薦です。

 


ジャケットはこれがオススメ!!!


「LARDINI(ラルディーニ)」

写真引用元

写真引用元

ベージュ・ブラウンにテラコッタを加えた最強の布陣とも言えるメランジを効かせたベースに、深めのネイビーで魅せるハウンドトゥースが決定的な仕事を果たしています。それらすべてが調和することで一見すると、ブラウンぽくもグレイッシュにも見える不思議な色彩のジャケットは、見る者を引き込む色気を纏わせてくれます。さらには、ジャージー素材であるがゆえの着心地は言わずもがな。リラックスした着心地が、肩の力の抜けた男の魅力を最大限まで引き出してくれることでしょう。

 

「De Petrillo(デ ペトリロ)」

写真引用元

写真引用元

『ボルドーを効かせるセンスが絶妙で、全体の雰囲気を美しく整えています。』ズバリストレートなガンクラブ配色ですが、グレンチェックパターンで採用することでほんのりマイルドになりカントリー感を控えめいすることに成功したDe Petrillo(デ ペトリロ)のシングルジャケットANACAPRIです。仕立てのしなやかさと生地の張り感が丁度良いバランスを生み出している仕上がりでして、モダンで都会的なスタイリングも良し、ルーツを感じさせるブリティッシュやアイリッシュなスタイリングも良しというナイスな一着ではないでしょうか。

 

「STILE LATINO(スティレラティーノ)」

写真引用元

写真引用元

知的な色気をこれほどまでに洋服から感じられるとは、まったくもって恐ろしいジャケットだと思いましたが、要するにめちゃくちゃカッコいいと胸を打たれた次第ですが、この気持ちは理解してもらえるものと確信しています。柔らかで極上のなめらかさを持つ生地には、程よい艶感のある大人な佇まい。そこに少し粗めのホップサックが、いい塩梅のイヤラシイ表情を作り上げています。キャメル素材が持つ高い吸湿性は室内の暖房で汗をかきやすい冬には打ってつけ。さらにウールよりも軽いキャメル素材は、重ね着を行う季節には抜群の着心地をもたらせてくれます。

 


パンツはこれがオススメ!!!


「PT01“ジェントルマンフィット”」

イタリアを代表する<PT01>からクラシックディティールを強調したニューライン ジェントルマンフィットが登場です。今の時代感を的確にとらえた素晴らしいコレクションを是非この機会に!

写真引用元

従来のモデルに比べ、股上を深くし太ももに少し余裕を持たせています。製品染めならではの色合いとフロントの2プリーツの組み合わせがモダンとクラシックの融合を感じさせます。綺麗なライトトーンのベージュなのでカントリー感の強いブラウンのガンクラブジャケットに白のタートルネックなんてのが気分です。

写真引用元

ウールストレッチフランネルが快適な履き心地を実現。フロントの2プリーツとチェンジポケットにサイドアジャスターがポイント。タイドアップからカジュアルまで幅広いコーディネイトで活躍する1本。個人的にはフランネルをあえてレザーやムートンなどカジュアルなアイテムに落とし込むことをオススメしたいです。

 


ニットはこれがオススメ!!!


「GRANSASSO(グランサッソ)」

写真引用元

春夏に続き、クラシック回帰の流れからニットポロの注目度が高まっていますので、レトロなデザインと合わせてモダンなタイプも要チェックですね。シャープなシルエットに定評のあるGran Sasso製ですと都会的な雰囲気にまとまると思いますので、かなり使い勝手が良い一着になるのではないでしょうか。襟付きですので、ジャケットのインナーに合わせるも良し、スポーティーに降っても良しな、今年一番必要なインナーではないでしょうか?

 

ANDREA FENZI(アンドレア フェンツィ)

写真引用元

シャープなシルエットのケーブルニットに対して、柔らかメランジの風合いがバランスの取れた秀逸なニットです。ANDREA FENZI(アンドレア フェンツィ)のニット全般に言えることではありますが、全体の色使いが柔らかさを帯びていまして着る人のイメージを一段階和らげてくれる効果を持っています。ハイゲージのソリッドなニットも良いですが、こういった直に温もりを感じることのできるアイテムもウィンターシーズンには欠かすことが出来ませんね。

 

Letroyes(ルトロワ)

写真引用元

『クルーネック、タートルネックのシェアを確実に奪いはじめています。』程よいボリューム感とクリーンな印象が、着るだけで好感度を上げてくれること間違いなしのローゲージウールリブモックネックニット。Letroyes(ルトロワ)が持つ上品さを具現化したような、モックネックニットです。クルーネック、タートルネックのニット二大巨頭には敵いませんが、確実に人気を増やしてきているモックネックは今までのスタイルを確実に新鮮に見せてくれます。

 


最後に・・・


トレンドをうまく取り入れる事で新鮮な気持ちで気分も上がってくるはずです。ドレスシーンのトレンドの良い点は激しくトレンドが移り変わらないことだと思います。モードシーンの様に今年買った物が来年、着れないなんてことはありません。今回ご紹介させていただいたアイテムを参考にお手持ちのアイテムと組み合わせて自分のワードローブのアイテムに新しい雰囲気を作り出してみてください。

写真引用元

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. TANKERS JACKET(フライトジャケット)の歴史と特徴

  2. ストレートチップ

    冠婚葬祭にも使えるストレートチップのオススメブランド

  3. renata beckam

    【時短で学ぶ!着こなしノートvol.12】チェックジャケットはクラブタ…

  4. コンバース

    CONVERS(コンバース)のお洒落な着こなし方【メンズコーディネート…

  5. RENATA バブアー

    BARBOOUR(バブアー)の種類とお洒落な着こなし方【メンズコーディ…

  6. グローブ

    【クリスマスギフト】大人の男性に贈りたいグローブ特集

  7. ラグスポ

    ストレスの無い休日にはラグスポスタイル【メンズコーディネート】

  8. pittiuomo

    PITTIUOMO(ピッティウオモ)92の速報。ファッショニスタ達の着…

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com