SAINT JAMES(セントジェームス)

SAINT JAMES(セントジェームス)の歴史


フランス北部ノルマンディー地方にあるSAINTJAMES市で1889年に創設されました。産業革命後の1800年代半ば、それまでアトリエでの手仕事であった紡績、染糸業を当時のセントジェームス市長であったレオン・ルガレ氏によって工業化したのが始まりです。

写真引用元

 

地元の漁師や船乗りたちの大切な仕事着であるマリンセーターを生み出し、マリンスポーツやカジュアルウェアとしてさらなる発展を遂げながら、伝統的な手法によるものづくりの精神は変わることなく引き継がれています。

写真引用元

 

SAINT JAMES(セントジェームス)の特徴


セントジェームスのコットンボーダーシャツは、元々は地元の漁師や船乗りたちの大切な仕事着であり、実用性を備えた現在のセントジェームスのシャツの原型となっています。MADE IN FRANCEにこだわり、100年以上の伝統を守り続け、その流行に左右されない不朽のスタイルと高い品質は世界中の人々に愛されています。

写真引用元

 

「ブランドロゴに託された思い」

自然と共存するノルマンディーの海の暮らしから、ブランドロゴにはフランス語で「海から生まれた」という意味の「Né de la mer」という言葉が添えられています。ノルマンディーの海の色ブルーを表し、ロゴマークにはこの地の歴史的遺産であるモン・サンミッシェルがデザインされています。モン・サンミッシェルはその品質の証し、そしてトップブランドとしての誇りといえるのです。

 

 

「ボーダーシャツの起源」

船乗り達にとって、雨風から身を守ってくれる、あたたかく丈夫な仕事着のセーターは大切な必需品でした。視界の悪い海上でも見分けがつきやすい赤・青・白のトリコロールやボーダー模様は、マリンセーターの原型になりました。その模様もボーダーだけではなく、無地もあり、元々無地は船長、ボーダーは船員用という区別もあったようです。

写真引用元

 

日本ではバスクシャツとも呼ばれるが、フランスなどではブルトンシャツやブルトントップと呼ばれます。ちなみに、バスクシャツという呼び方はヘミングウェイの海流のなかの島々の訳からきている説もあります。パブロ・ピカソやアンディ・ウォーホルが愛用していた事も有名です。

写真引用元

 

SAINT JAMES(セントジェームス)のモデル


OUESSANT(ウエッソン)

セントジェームスのシャツの中でも最も定番モデル。100%コットンで目がしっかりと詰まっていて、洗濯機でガシガシ洗えます。着込んでいくことで、より風合いが出て肌に気持ちよくなじんでいきます。全体が総ボーダー。名前の由来はフランス、ブルターニュ地方にある小さな島の名から取っています。

写真引用元

 

NAVAL(ナヴァル)

ウエッソンより糸の番手が細く、やや薄手で吸湿性に優れています。サイズ感はほぼ同じですが肩幅がやや広め。柄は無地とボーダー部分に別れたパネルボーダーになっています。かつてフランス海軍の水兵たちの制服であったことからこの名がつきました。

写真引用元

 

SAINT JAMES(セントジェームス)の取扱店


SAINT JAMES 各店

CASSIDY

EDIFICE

TOMORROWLAND

H BEAUTY&YOUTH等

※シーズンや店舗によって取扱が異なる場合がございます。

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. MAISON FLANEUR(メゾンフラネール)

  2. K-3B(ケースリービー)

  3. Santa Maria Novella(サンタ マリア ノヴェッラ)

  4. renata altea

    Altea(アルテア)

  5. ギローバー

    GUY ROVER(ギローバー)

  6. tomwood

    TOM WOOD(トムウッド)

  7. TONELLO(トネッロ)

  8. HARRIS WHARF LONDON(ハリスワーフロンドン)

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com