M-65(フィールドジャケット)の歴史と特徴

世界中のストリートブランドからラグジュアリーブランドへ多大なる影響を与えたミリタリーウエアであるM-65フィールドジャケット。誕生から半世紀が経つ今もなお、米軍基地内で販売されており個人装備での使用を認められています。その野戦用ジャケットの代表格M-65(フィールドジャケット)の歴史と特徴、オススメの着こなしをご紹介します。

写真引用元

 

M-65(フィールドジャケット)の歴史


1965年、M-51フィールドジャケットにさらなるアップデートが施されます。そして誕生したのが、「M-65フィールドジャケット」です。朝鮮戦争で使用されたM-51フィールドジャケットの後継として開発され、2008年に発注されたM-65の軍への納入が完了するまで実に40年以上にわたってアメリカ軍の現用モデルであり続けました。1965年の制式採用から2008年まで、およそ40年以上という長きにわたりアメリカ軍の現用戦闘服であった傑作にしてフィールドジャケットのひとつの完成形といわれています。

 

M-65(フィールドジャケット)の特徴


M-65フィールドジャケットは、そのデザイン面、機能性を含めた完成度の高さから他国のフィールドジャケット開発にも大きな影響を与えました。その影響力はファッション業界にも及んでおり、タウンユースに適したスペックにカスタマイズしたり、多くのアパレルブランドから毎年のようにM-65タイプのジャケットがリリースされています。一方で、依然として軍放出品のオリジナルや現行品、民生品なども多く流通しており、ミリタリージャケットのアイコンと言っても過言ではない不朽の名作なのがM-65(フィールドジャケット)です。

写真引用元

 

「スタンドカラー」

襟は立襟の意匠が採用されている。襟にはマジックテープで固定するチンストラップが付けられており、襟を立て固定することで首元から寒気が侵入することを防ぐこともできるが、通常は折り開いて着用されることが多い。

写真引用元

 

「アクションプリーツ」

肩の後ろの背中の部分にはアクションプリーツと呼ばれるひだ構造を設け布に余裕を持たせており、更に肘の部分にもプリーツを設け立体的にすることで、腕の取り回しがし易いように設計されている。

写真引用元

 

「三角ストラップ」

袖には三角のフラップ状の折り込み生地がつき、袖の内側に折り込みマジックテープで固定できるようになっている。

写真引用元

 

「ドローストリング」

裾と腰の部分にはドローストリングと呼ばれる紐が取付けられている。引っ張ることで身頃を体に密着させ、ばたつきを抑えたり、風の侵入を防ぐことができるようになっている。腰のドローストリングはコットン製のもの、裾の部分には腰と足の動作を阻害しないようにゴムひもが取付けられている。

 

M-65(フィールドジャケット)のオススメコーディネート


世界の大スターであり海外セレブのブラットピットの着こなしはモノトーンでシンプルに。カーキや迷彩を選びがちなM-65もブラックを選ぶ事で都会的で洗練された印象を演出することができる。極力色数を使わずブラックとデニムのみ組み合わされたコーディネートなので女子受けも抜群!是非参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. renata サングラス

    【時短で学ぶ!着こなしノートvol.14】モテる大人はみんな丸いサング…

  2. renata 着こなし 二コララダーノ

    ファッショニスタ“Nicola Radano(ニコラ・ラダーノ)”着こ…

  3. ファティーグパンツ(ベイカーパンツ)の歴史と特徴

  4. 足を長く

    足を長く見せる簡単な方法【メンズコーディネート】

  5. ファッショニスタThe Armoury“MarkCho(マークチョー)…

  6. RENATA バブアー

    BARBOOUR(バブアー)の種類とお洒落な着こなし方【メンズコーディ…

  7. 【時短で学ぶ!着こなしノート Vol.7】ムートンジャケットは黒で纏め…

  8. タートルネック

    タートルネックのお洒落な着こなし術【メンズコーディネート】

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com