CHURCH’S(チャーチ)

CHURCH’S(チャーチ)の歴史


チャーチの歴史が幕を開けたのは1837年のこと。曾祖父から靴作りの技術を学んだトーマス・チャーチが、ノーサンプトンのメープルストリートに小さな工房を構えたのが始まりだ。その後、瞬く間に大成長を遂げ、英国だけでなくヨーロッパの最高級ショップでも取り扱われるようになる。ここまで急激な躍進を遂げたのはなぜか? その大きな要因は、チャーチがドレス靴に大きな革新をもたらしたことだといえよう。

写真引用元

 

「”革新”を”常識”にした継承の姿勢」

当時の靴は、左足・右足の区別がない”まっすぐ”な形状だったという。そこに始めて左右の別を取り入れ、足なりに湾曲させた構造を作り上げたのがチャーチだったのだ。さらに、靴のサイズ展開にハーフサイズを導入したのも同社が初だという。これによりチャーチは、1881年に行われた靴の展覧会において見事金賞を獲得。その名をヨーロッパ中に轟かせたのである。

その後、海外への進出にも力を入れつつ、対戦中の軍靴製造などを経てさらに規模を拡大していったチャーチ。1965年にはエリザベス二世が工場を視察するなど、英国靴産業の代表格にまで上り詰めていった。

「新たな転機、プラダグループに買収される」

そんなチャーチに転機が訪れたのが1999年のこと。プラダグループに買収され、その傘下に入ったのである。しかしこれはチャーチの衰退を意味するものではなく、ブランドの靴作りにさらなる革新をもたらすのものであった。買収はあくまで、チャーチが培ってきた歴史と靴作りの技術を尊重したうえのものであり、その基盤にモードブランドのデザイン力という新たな武器が備わったのである。

時代を経ても変わらない靴作り――チャーチの魅力はしばしばこのように語られる。しかしその歴史を振り返ると、同社はむしろ靴産業に幾多の革新をもたらした開拓者といえるだろう。その”革新”を現在に継承し、靴の”常識”にまで定着させた功績こそ、チャーチの偉大さを裏付けるものではないだろうか。そしてそれを可能にしたのは、どこまでも真摯に靴作りと向き合う”良心の靴作り”。その姿勢こそが、時代を経ても変わらないチャーチの普遍的魅力なのである。

写真引用元

エリザベス二世も認めるチャーチの功績

世界の主要都市に社員を派遣し、積極的に海外市場の開拓を行ってきたチャーチ。1929年、ニューヨークのマディソンアベニューに国外初の ショップをオープンしたのを皮切りに、イタリア、カナダ、香港などに支社を設立。輸出を拡大していった。その功績を評価され、1965年には女王エリザベス二世がノーサンプトン・セントジェームス通りにあるチャーチの工場を視察。女王賞が授与された。王室御用達の称号こそ持たないものの、そのクオリティはお墨付き。こんなエピソードも、チャーチの世界的地位を支えるもののひとつだ。

 

CHURCH’S(チャーチ)の特徴


「約8週間、計250の工程を経て完成される革靴」

現在においても昔ながらの製法を堅持するチャーチ。一足を作るのに約8週間、計250の工程を経て完成される。革の裁断から縫製、ウェルティング、仕上げまで、熟練職人の手で丁寧に生産されているのだ。

写真引用元

 

「革靴の常識を変えた歴史」

1870年代の靴は左右の区別がない形が多くを占めていたが、チャーチは左右の区別がある革靴を製造。そしてサイズ展開にも当時は珍しかったハーフサイズ刻みを取り入れた。このような功績が認められ、1881年にロンドンで行われた靴の展覧会で金賞を受賞している。
 
「ジェームズ・ボンド」
ジェームズ・ボンドはイギリス発祥の伝説のスパイヒーロー。そんなジェームズ・ボンドの発祥地、イギリスでは雨が多いと言われている。スパイ活動といえばハードな動きも時には必要。そんなハードな動きも華麗にこなすジェームズ・ボンドが愛用するシューズは、やはりその頑強さも重要になる。激しい銃撃戦からスパイ先の施設からの脱出劇などハードな動きに耐えうるシューズこそ、ジェームズ・ボンドが求めるシューズ、チャーチなのです。
CHURCH’S(チャーチ)の定番ラスト

「173LAST」
チャーチのドレスシューズといえば、真っ先に思い浮かべるのがラスト173。 程よいラウンドトゥ、それでいて丸すぎない、計算されたバランス感覚から生まれる美しいフォルム。長年、英国紳士達から愛され、彼らを支えてきたドレスシューズメインの木型。

「73LAST」

73ラストは1999年以前まで使われていた古い靴型であり、それ以降は73 ラストを継承した173ラストという木型に変更されている。古くからのチャーチ好きの間では、いわゆる旧チャーチと呼ばれる1999年以前の物の方が、その美しいフォルムや履き心地の良さから支持されているようで、未だにそのラストをヴィンテージ市場から探されている方も多いようだ。

写真引用元

 

「103LAST」

トゥ部分にボリュームがあり、とても重厚な印象を受ける。とはいえ、控え目なロングノーズで、ヒールは小ぶり。ゆえに、無骨さの中にも、洗練を感じるラストだと言われています。このラストを採用しているモデルは、チャーチの名作として知られる「シャノン(SHANNON)」

写真引用元

 

「LAST81」

チャーチのカジュアルラインに多く見られるラスト(木型)でドレスラインのラストより丸く少しボリュームのあるトゥが特徴。スウェード定番タイプのモデルに採用されている。ブローグ、プレーントゥ、チャッカタイプなどもこのラストで表現されれば、ヨーロピアンカントリーの佇まいが感じられる。

写真引用元

 

CHURCH’S(チャーチ)の定番モデル


「コンサル」
ストレートチップデザインの「コンサル」は、チャーチのドレスシューズの中でもビジネスを含む幅広いシーンで活躍してくれる1足。このモデル名は、日本語で「領事」という意味。ラスト173によってエレガントなフォルムが描き出されていて、靴全体の印象を大きく左右するトゥキャップのボリュームバランスも絶妙。靴好きなら、このトゥのシルエットだけでチャーチと分かるはず。トレンドを超越してタイムレスに履くことができる、ブランドのアイコン的モデル。

写真引用元

 

「チェットウィンド」

あのイギリス元首相ブレア氏もこのチェットウインドのブラックを愛用していたことで有名。私が英国旅行に行った際はティーンの男の子ですら黒いフルブローグシューズを履きこなしていた。それだけ英国人にとって身近な選択肢の一つだと言えるのがこのフルブローグシューズなのだろう。

写真引用元

 

「ディプロマット」

「外交官」という意味を持つ人気モデル「ディプロマット」にもラスト173を採用。各所に施されたブローグ(穴飾り)によって、端正なフォルムに風格が加えられている。オフィスでのスーツスタイルから休日のジャケパンルックまで、幅広いスタイルにマッチしてくれる汎用性の高さが自慢。中底とヒールソックの間にクッション層を敷いていて、履き心地の良さも魅力。

写真引用元 

 

「バーウッド」

愛らしいフォルムのエッグトゥやウィングチップ、メダリオンのクラシカルな表情が、チャーチならではの技術力とデザインがマッチした高級感溢れる作り。水に強いポリッシュドバインダーで作られたボディは通常のレザーに比べ、エナメルのように美しく上品な艶を放ち、滑らかな感触が魅力的な仕上がりに。また、ソール部分はしっかりと硬いレザーで仕上げられており、男性らしいクールな表情を演出するシルエットも最高。

写真引用元

 

「シャノン」

シャノンは、正統派の英国プレーントゥシューズ。足底がやや広めで少しぽってりとした見た目が特徴だ。10万円前後で高級靴らしい革質のよさが堪能できるため、『チャーチ』のなかでも愛用者が多いモデルのひとつ。シャノンは、メンズだけではなくレディースにも人気があるデザインで、最近は女性モデルや芸能人も愛用。また、フォーマルなシーンだけではなく、カジュアルな服装にもよくマッチする汎用性の高さも持ち合わせている。

写真引用元

 

CHURCH’S(チャーチ)の取扱店


CHURCH’S(チャーチ) 表参道店
・東京都渋谷区神宮前5-8-1

・営業時間

11:00〜20:00(月〜木)

11:00〜21:00(土・日、祝日、祝前日)

問い合わせ先/チャーチ 表参道店 03-3486-1801
http://www.church-footwear.com

 

伊勢丹、阪急メンズ東京、THE SOVEREIGN HOUSE、ユナイテッドアローズ、ビームス、トレーディングポスト、Bshop、TOMORROWLAND、エストネーション、エリオポール オム、JACKET REQUIREDなど高級革靴ブランドの中では圧倒的に取扱店舗が多いです。しかしその反面、取扱店によって買い付けが異なるので色々な店を回っていただいたほうがよろしいかと思います。別注商品も多く、自分好みの一足が見つけやすいのではないでしょうか?

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. Santa Maria Novella(サンタ マリア ノヴェッラ)

  2. borriello

    BORRIELLO(ボリエッロ)

  3. CIT LUXURY(チットラグジュアリー)

  4. WILLIAM LOCKIE(ウイリアムロッキー)

  5. kijimatakayuki

    KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ)

  6. 991 (キューキューイチ)

  7. G.T.A(ジーティーアー)

  8. TONELLO(トネッロ)

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com