タートルネック

タートルネックのお洒落な着こなし術【メンズコーディネート】

冬のド定番「タートルネック」いよいよ冬本番の寒さになりつつあり、タートルネックの出番も近いですよね。しかし、ここ数年ずっとドレスシーンの最前線に名乗り上げているアイテムでもあり、他の人との差別化も難しいのも事実です。今回はそんなタートルネックをよりかっこよくコーディネート出来るための着こなし術をご紹介させていただきます。

 


No.1 落ち着いた色味の物はやはり合わせやすい


「ホワイトタートルネック×バブアー」

タートルネック

写真引用元

白のタートルネックをバブアーとうまく組み合わせたコーディネート。カーキを引き立てる為にジャケットやパンツをグレーの無彩色にしています。そしてカーキの様な野暮ったく見えてしまう色味をホワイトのタートルネックが重たい印象を軽減してくれています。

 

「ネイビータートル×チェックジャケット」

タートルネック

写真引用元

ネイビーのタートルネックは説明不要なほど使い勝手の良いアイテムですよね。色が濃い為に首回りを含め身体のラインをぐっと引き締めてくれます。主張の強いチェックジャケットやホワイトパンツを合わせてもまとまったコーディネートになっています。

 


No.2 色物は無彩色と合せるのが吉


「パープルタートル×グレーチェスタコート」

タートルネック

写真引用元

良くお店に行くとベーシックな色味と共にカラフルなタートルネックが並んでいますよね。手の出にくい印象がありますが、このコーディネートの様にグレー、ホワイトの様な無彩色のアイテムで組み合わせる事でぐんとコーディネートがしやすくなります。

 

「オレンジタートル×ツイードジャケット」

写真引用元

オレンジの様な暖色系のタートルネックはグレー、しかもブラウンが少し入った様なジャケットと組み合わせると相性抜群です。派手な色合いもその色味と同系色のアイテム同士で組み合わせることで簡単にコーディネートする事が出来るんです。

 


No.3 ジャケットと同系色の物をチョイスする


「ネイビータートル×ネイビーコート」

写真引用元

ジャケットと同色のタートルネックを合わせると簡単にコーディネートがまとまります。このスタイルではネイビーのタートルネックに対して、パンツはインディゴブルー、コートはウールの起毛感のあるものをチョイスして素材同士のメリハリをつけています。こういった些細な仕掛けを作るだけでこなれた印象を作り上げることができます。

 

「グレータートル×グレースーツ」

タートルネック

写真引用元

グレーのタートルネックも少しブラウンが入ったような色味をチョイス。シューズをブラウン、コートをエンジにすることでバランスをうまく保っています。ニットと一番近いアイテムを同色系のもの1で合わせても色彩感を少し変化を加えるとこのコーディネートの様に合わせやすい色味を簡単に導き出すことが出来ます。

 


No.4 シャツをインする


「ベージュタートル×ストライプシャツ」

タートルネック

写真引用元

タートルネックを着こなす際に襟周りをより立体的に見せることが出来るのが“シャツをレイヤード”させること。特に、ジャケットやチェスタコートなどをコーディネートする際にはとてもバランス良く仕上げる事が出来ます。今回のコーディネートでジャケット、コート、タートルネックが無地なので首回りにストライプが入る事でメリハリが効いています。

 

「グリーンタートル×ホワイトシャツ」

写真引用元

タートルネックとシャツをレイヤードさせる利点は首回りの立体感やメリハリだけではありません。裾からシャツをチラ見せさせる事でコーディネートに抜け感を演出させる事ができます。このコーディネートでは全体的に重たい印象がシャツのチラ見せでこなれた印象が表現できています。

 


No.5 巻物を組み合わせる


「ブラックタートル×ストール」

タートルネック

写真引用元

タートルネックは巻物を組み合わせると首回りがより立体的に見え、Vゾーンがうまくまとまります。タートルネックを合わせた場合はストールは“垂らすだけ”がポイントです。アレンジを加え、巻き方にアクセントをつけてしまうと折角のタートルネックが隠れてしまい、コーディネートが野暮ったくなってしまいます。

 

「グレータートル×スカーフ」

タートルネック

写真引用元

上級者向けのコーディネートですが、タートルネックを着た上で首回りにスカーフを巻く事でより、こなれたアクセントをつける事ができます。このコーディネートの様にローゲージの少し、首回りが緩い物の方がコーディネートはしやすいでしょう。又、タートルネックよりも濃い色味のスカーフをチョイスする事で小顔効果を狙う事も出来ます。

 


No.6 ニット同士で組み合わせる


「ネイティブガウン×タートルネック」

写真引用元

ニット×ニットは難しい様でとても簡単です。保温性やニットならではの動きやすさを味わえることはもちろんコーディネートに奥行きをもたす事ができます。特にネイティブガウンの様な柄の主張が強いアイテムだと、インナーを悩んでしまいますがタートルネックをチョイスする事でうまく馴染ませる事が出来るんです。

 

「カーキニットジャケット×タートルネック」

写真引用元

無地と無地の組み合わせの場合は色味を合わせるとよりコーディネートはまとまりやすいです。首回りに適度にシワ感を与える事でコーディネートにメリハリをつけています。このコーディネートでもそうですが、ジャケットかニットのどちらかは起毛感のあるもので合わせるとより、メリハリをつける事が出来るのでオススメです。

 


最後に・・・


タートルネックの着こなし術はいかがでしたでしょうか?正直に言うと冬場はタートルネックさえあればコーディネートは困りません。是非今回の着こなし術を参考に今年の冬を乗り切っていただければ幸いです。

タートルネック

写真引用元

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. renata

    ファッショニスタ“Kenji Cheung(張 振威)” 着こなし術

  2. clutch bag

    コーディネートをスマートに見せるクラッチバッグのオススメブランド10選…

  3. ファティーグパンツ(ベイカーパンツ)の歴史と特徴

  4. ジャングルファティーグジャケット(コンバットトロピカルコート)の歴史と…

  5. renata pittiuomo

    PITTIUOMO(ピッティウオモ)93速報。カジュアルスナップからト…

  6. ファッショニスタ“MarcoZmblado(マルコザンバルド)”着こな…

  7. renata pittiuomo fashionista

    ファッショニスタ達の着こなし【海外編】PITTIUOMO(ピッティウオ…

  8. 【時短で学ぶ!着こなしノートvol.10】温故知新。いつまでも色褪せな…

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com