SIDE SLOPE(サイドスロープ)

SIDE SLOPE(サイドスロープ)の歴史


SIDE SLOPE(サイドスロープ)はデザイナーの脇坂大樹氏によって設立された日本のニットブランド。2005年に株式会社UP HILLのファクトリーブランドとしてスタートしました。製品をつくって売ることだけではなく、サイドスロープに関わったすべてのつくり手の想いを受け継ぎ、伝えていく責任を担っています。一枚のニットを身に着けることで、喜びと幸せに満たされ、人生がさらに豊かになるようなに願いから誕生しました。

写真引用元

 

脇坂 大樹


1972年生まれ。ニットデザイナーとして数々のブランドの企画に携わり、2005年に自身のブランド「SIDE SLOPE」を設立。独自の編みパターンや色を生み出し、工場の技術力と素材の特徴を熟知したテクニックから、“Luxury”と“Comfort”を融合させたアイデアを展開。糸をデザインする事で、新たな発想からモノづくりを進化させる。

 

SIDE SLOPE(サイドスロープ)の特徴


日本で工場の地位が低い問題を意識し、自らファクトリーブランドをスタートしました。ファクトリーブランドとしての確かな技術と品質で上質なニットを余剰糸を使用しています。また品質だけでなく、遊び心のあるデザインも国内外問わずファッショニスタを魅了し、日本だけでなくヨーロッパを中心とした世界各国で販売されています。

写真引用元

 

「着心地を極めた素材」

SIDE SLOPE(サイドスロープ)のニットは、生産されている現場に赴いたり、糸からデザインするなど、世界各地より厳選された素材のみから作られます。素材を選ぶ際には、肌触りと色、紡績方法を重要視し、プロダクトになった状態をイメージしながら、実際に何度も手で触れ、試作を繰り返し、丹念に確認しています。素材の本質を引き立てたいという想いから生み出すものだと考えているのです。

写真引用元

 

「工場とともに作り上げた財産」

日本から技術指導を30年以上も受けた技術の高い中国の自社工場や、高い人気を誇るパイル編みを開発した長野県の工場。より複雑な柄を表現する京都府と岐阜県の染工場。技術力において全幅の信頼を寄せる工場で作られています。工場との意見を常に交換し、古い機械や既存の手法であってもアイデアにより進歩させ、新たなプロダクトを生み出しています。その財産である技術を駆使し、素材や柄、色を変え、時代に合わせて進化し続けています。

写真引用元

 

「ロゴに秘めた思い」

様々な拘りを商品一つ一つに余すところなく編み込んでおり、自分たちを信頼しているからこそ商品にブランドネームを刻んでいません。本当に良いモノは、ブランドネームで選ぶのではなく、心地よいからと体が選ぶもの。原料の生産者や工場の職人、デザイナーなど一枚のニットが生まれるまでに携わった関係者、すべてのつくり手の想いを、このハートに託しているのです。

写真引用元

 

SIDE SLOPE(サイドスロープ)の定番モデル


「ハイゲージウールニット」

ウールの中でも最高級と称され、繊維が細く、柔らかくしなやかな肌触りと美しい光沢が特徴的なイタリア紡績の16.5micのエクストラファインメリノウールを使用しています。保温効果が高いのはもちろん、吸湿性や透湿性といった機能も魅力的です。シルエットはスリムでありつつも、タイト過ぎることなく、身体に程よく寄り添うナチュラルなフィット感になっています。

写真引用元

 

「パイルパーカー」

袖口や裾周り、ポケット口がリブに切り替わり、同色なからさりげないアクセントになっています。フロントはダブルジップを採用し、利便性に加えてシルエットに変化を付ける事も可能となり、着こなしの幅が出ます。リラックス感がありつつ、様々なコーディネートが楽しめます。

写真引用元

 

「コットンニット」

糸から拘りをもって仕立てを行うファクトリーブランドらしく、エジプトのギザコットンを使用したイタリア紡績糸を採用し、イタリア染めならではの鮮やかな色彩が、コットンの素材を生かしています。高級シルクのような手触りと風合いで、抜群の着心地の良さを実現し、ストレスなくデイリーに羽織る事ができます。

写真引用元

 

SIDE SLOPE(サイドスロープ)の取扱店


BARNEYS NEW YORK(バーニーズニューヨーク)

伊勢丹新宿メンズ館

イセタンサローネ メンズ

B’2nd(ビーセカンド)

etc

※取扱はシーズンや店舗によって異なる場合もございます。

写真引用元

この記事が気に入ったら
いいね !をして最新情報をチェック!

関連記事

  1. Graphpaper(グラフペーパー)

  2. Studio Nicholson(スタジオニコルソン)

  3. E.TAUTZ(イートウツ)

  4. Faliero Sarti(ファリエロサルティ)

  5. シャンボールセリエ

    CHAMBORD SELLIER(シャンボールセリエ)

  6. INVERALLAN(インバーアラン)

  7. NOBILE 1942(ノービレ1942)

  8. Frank & Eileen(フランク & アイリ…

WP Twitter Auto Publish Powered By : XYZScripts.com